投稿

5月の様子

イメージ
5月の様子をお伝えします。 災害を想定し、ひきとり訓練を行いました。 園までの安全な道のりを確認する良い機会になりました。 東村山警察署交通課と東村山市役所のご協力の下、 交通安全教室 を行いました。 模擬の横断歩道を渡るなどして交通ルールを守る大切さを学びました。 食育の一環として、年少さんはきゅうりの苗を植えました。 「おおきくなれ~」 とパワーを送ってきゅうりを食べられる日を楽しみにしています。 観察や水やりが日課になっています。 年中さんの「こおり鬼」の様子です。 はじめはいつものルール通り、タッチして友だちを助けていましたが、「氷だからぎゅーして助けてあげようよ」と自分たちで考えお友達と触れ合うことで更に楽しさを感じているお子さんたち。 ブロックでカブトムシやクワガタを作り、まわりに積み木で家を作っていきます。 友だちと意見を出し合い、イメージを共有し、協力して遊びを進めている年長さんです。 プレスクールいちごでは、親子遠足で大岱稲荷公園に行きました。 さわやかな5月の風の中、たくさんの自然に触れ、楽しい遠足でした。

交通安全教室

イメージ
交通安全教室の様子です

4月の様子

イメージ
4月の様子をお伝えします。 平成30年度がスタートしました。 新しく入園したお友達を歓迎するために、年長さんを中心に飾り付けをしたりプレゼントを作り、対面式を行いました。 年少さんもひとつひとつ朝の支度を覚えていきます。 出席ノートに増えていくハンコが嬉しい様子のお子さん達。 先生の顔を覚えてきたり好きなあそびが見つかり、少しずつ園生活に慣れてきました。 年中組さんは図鑑を持ってみどりの丘へ行くことがお気に入り。 花の名前を調べたり虫探しに夢中です。 こどもの日に向けて健やかな成長を願い、カブトを折ったり、こいのぼり制作をしました。 年長さんになって始まる知育あそび。 4月はビンゴゲーム。出た数字を探して、色とりどりのタイルを置いていきます。 ”たて””よこ””ななめ”揃うかな?

新設しました

イメージ
写真をご覧いただくページを新設しました。 よろしくお願いします。

夕涼み会(平成29年度)

イメージ
平成29年度の夕涼み会の様子